寒さがしばらく続きそうな今日この頃。お洗濯物がなかなか乾かずお悩みではないですか?
冬場はふ空気は乾燥していますが、寒いのでなかなか外に干しても乾かないですよね。
毎年わかってはいても、ああ…と悩みを繰り返してしましますよね。
ということで、今回は冬の洗濯を快適にできる家電をいくつかご紹介します。
お困りの方は必見です!
対策① 洗濯乾燥機を買う!
投資する額は結構かかりますが、これが最も手っ取り早い方法です。
白物家電といえばPanasonic。今回はPanasonic製の最新機種をご紹介します!
- 洗剤や柔軟剤を入れておけるタンクを搭載し、洗濯のたび最適な量を何と自動で計量して投入!
- スマートフォンのアプリから洗濯の予約や運転も可能!
- 温水洗浄やナノイーに対応し、除菌もばっちり!
こちらですが、言わずもがな、至れり尽くせりの最新性能をこれでもかと搭載しています!
もう1つの特徴としては、泡で洗浄ができる機種のため、汚れ落ちもよく、特別な洗剤がなくても衣類をすっきりと洗うことが出来ます!
価格は20万を超えますが、買う価値は十分にあると言えます!
対策②衣類除湿乾燥機を買う!
部屋やお風呂に干している衣類を効率よく乾かすことができる「衣類除湿乾燥機」をご存知でしょうか。比較的リーズナブルに導入ができ、乾かす時間を短縮でき、ニオイの対策や湿気の対策もできる優れものです。
衣類除湿乾燥機はいくつか種類がありますので、いくつかご紹介します。
Panasonic製
- ワイド送風で大量の衣類を一気に乾かすことも可能!
- パナソニックだけの「ハイブリッド方式」でスピード衣類乾燥!
- ナノイーXで部屋干し臭を抑制!
衣類乾燥機の中ではハイエンドなモデルになりPanasonicならではの技術や使いやすさが特徴です。
ハイブリッド方式とは、コンプレッサー方式とデシカント方式、2つの方式を1台に融合したパナソニックだけの除湿方式。
気温に左右されることなく、1年中優れた能力を発揮することが可能に。
衣類乾燥は4つのモードから選択でき、乾燥したい衣類の量などに合わせて選ぶことが可能です!
コロナ製
- コンプレッサー式採用でパワフルな除湿力
- 4.5Lのビッグタンク搭載で水捨て不要で約10時間の連続運転が可能
- 内部乾燥モード付で運転停止後に除湿機内部を乾燥しカビの発生を抑制!
こちらはヒーターなどで定評がある「コロナ」製の衣類除湿乾燥機です!運転モードも除湿・乾燥ともにシチュエーションに合わせて4つ選ぶ事ができます。
内部のフィルターはなんと抗菌・防カビフィルター&ウイルス抑制・除菌・脱臭で10年交換不要で長く使う事が出来ます。
空調設備で培った技術が光る、ブルーのカラーもかわいい商品です。
対策③サーキュレータと暖房で乾燥効率アップ!
部屋の暖房や浴室乾燥機で洗濯物を乾かしている方は「サーキュレーター」を導入すると暖房や乾燥の効率が一気にアップします。
暖かい空気は上に溜まりやすい性質があるため、上の方は乾きやすいのに下の方は全然乾いてなかった…というご経験はありませんか?
サーキュレーターは空気を攪拌し、温度のムラを無くします。また、暖房の効率をアップする為、洗濯物も乾きやすく節電にも効果があり一石二鳥ですね。
オススメはアイリスオーヤマのこちら!
まとめ!冬こそ楽しいお洗濯!
洗濯物が乾かないって、なぜか結構なストレスですよね。
少しでもイライラやストレスを解消する為に、参考にされてみてください!
